内科医が積水ハウスでこだわりのマイホームを建てる

良い家作りに必要なこと、学んだことを記事にします!

良い土地を探すために!~不動産サイトのアットホーム利用のお薦めと使用のコツ

【はじめに】

 マイホームや注文住宅を建てるためには土地が必要ですね。

 その土地に家を建てたら、老後までずっと住み続ける予定で家を購入すると思います。

 「良い土地」の定義は十人十色ですが、今回は「自分たちにとって良い土地」を探す上で必要な大手不動産サイトのアットホームの利用のポイントについて、自身の経験から得たことを記事にしようと思います。

(アットホームのホームページリンクですhttps://www.athome.co.jp/

 

【この記事を読むことで】

  • 「良い土地」に出会える確率が高くなる。
  • 土地探しで困っている人の視野を拡げることができる。
  • 土地探しを行う上での不動産サイト:アットホームの利用の仕方が分かる。

 

【自身はまずインターネットから土地探しを開始】

 まずインターネットで探し始めました。気軽に探せますからね。

 中でも特に頻用したサイトは不動産大手の「アットホーム」でした。暇があればスーモなど他のサイトでも探していましたが、土地探しを進めていくと、最終的にはアットホームで十分だと分かりました。

 

【複数の不動産サイトで土地探しをして経験したこと】

1.アットホームに掲載されている土地は、他の不動産サイトにも掲載されている

 各不動産会社のホームページの売り土地情報を見ていくと、重なっている土地情報が多くあることに気が付きました。もし、アットホームに掲載されていない土地があったとしても、基本的にすぐに売り手がない土地ということになりますので、どこかに難点・クセがあります。

 

2.複数の不動産サイトをみるのは労力と時間がかかり疲れる

 仕事、育児などで忙しい中、時間を見つけて土地探しを進める必要があります。時間がたくさんある方はいいですが、皆さん忙しいですよね。実際に検索してみた方は共感頂けると思いますが、インターネットで土地探しをすると体力を消耗します。眼精疲労も蓄積し疲れます。あっという間に時間も過ぎてしまうんですよね。そしてなかなか土地が見つからないというストレスがかかるのです。

 

3.アットホームが一番検索しやすく、掲載情報が多く効率的であった

 最終的にたどり着いた結論として、ひとまずアットホームをチェックしておけば十分ということでした。

 

【土地探しをアットホームに絞ることをお薦めする理由】

  • 大手不動産サイトであり掲載件数が多い
  • 「土地探し」で検索すると上位に出てくる
  • 地元の小規模な不動産屋の売り土地情報も多く載っている
  • 条件を細かく設定して検索することができ効率的
  • 地図で表示でき見やすい

 

【アットホームの使い方:自身が入力した検索条件】

  • 希望する地域の入力
  • 土地の値段(最低~最高額)
  • 土地の大きさ

 主にこの条件に絞り検索をしていました。あまり細かい検索情報はいれませんでした。特に土地探しの終盤は、「値段と土地の大きさだけ」で検索していました。

 

【どのくらいの頻度でホームページをチェックするか】

 毎日サイトをチェックできる時は、毎日確認しました。

 忙しい時は、3日以内に掲載された新規物件だけ表示が可能ですので、時間がない中でも素早く短時間で気になる物件を確認できるようにしていました。

 毎日の仕事や私生活で忙しい中では、いかに効率よく情報を見つけるかが重要ですので、毎日~3日に一度は必ずチェックすること、新規公開物件の一覧を確認することは有益です。

 

【まとめ】

 以上のように、自身は最終的にアットホームを中心に土地情報の収集をしていました。当初は、とても非効率的で、膨大な時間と労力を使いました。無駄が確かに多かったですが、その中で自然に身に着いた土地探しの感覚が、土地購入に役に立ったのは事実でした。

 後日、不動産屋から聞いた話ですが、購入した土地は、他にも大手HMから土地情報の照会が何件か入っていた人気のある土地だったとのことでした。その中で、最初に土地の買い付け証明を提出したお客さんが自分だったとのことでした。その翌日には他のハウスメーカーのお客さんが買付照明を出していたようですが、自分が先であったため優先的に土地購入を進めることができた」とのお話を聞きました。

 土地購入は先着順です一瞬の判断の遅れが一生の後悔になる可能性もあります。

 上手にサイトを利用できるといいと思います。

 皆さんの土地探しに少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 ブログランキングに参加しているので、参考になった方は↓ポチっとして頂けるとブログのモチベーションになります。